Sponsored Link

 

イライラ・・イライラ・・

怒るネコ

仕事で頑張っているのになかなか上がらない成果

疲れて帰ってくると子供たちが散らかしまくったぐちゃぐちゃの部屋

ひとの噂が大好きであることないこと言いふらしてる近所のおばさん

後回し後回しにしてたまりまくった家事

ひとの心を無神経にかき乱すデリカシーのない人たち

睨むネコ

イライラ・・イライラ・・

 

さ!こんなイライラどこかに吹っ飛ばしちゃいましょー!

わたしはストレス発散するときに、まず掃除から始めます。

部屋の乱れは心の乱れ

誰かに言われた言葉です、よく聞きますね。

たしかに、これって風水などでもよく言われることですが、やはり、きれいに片付いている部屋って気持ちがいいです。
そして、片づけていく過程で、心もきれいになるというか、スッキリしてきます。

特にイライラMAXの時は、キッチンにこもって、鍋を磨きます。
これ最高にストレス発散になりますよ。

主婦の方なら一度は経験あるかも!?奥さんがキッチンにこもって鍋磨きをこれでもか!ってしていたら・・気を付けてくださいね(笑)

Sponsored Link

すごくよく効くストレス発散方法

その1.掃除・片付け・鍋磨き
その2.カラオケ・おしゃべり・愚痴り合い
その3.走る・投げる・打つ
その4.食う・寝る・浸かる
その5.泣く・叫ぶ・黙る

最後に・・・

Sponsored Link

その1.掃除・片付け・鍋磨き

さて、これですが、冒頭でお話ししたように、部屋の乱れは心の乱れです。
どこでもいいです、できれば最高に汚れているところを見つけて、これでもか!ってほど磨き上げます。

汚れは落ちるし、心は晴れるし、一石二鳥ですよ!

その2.カラオケ・おしゃべり・愚痴り合い

女性ならこのおしゃべり・愚痴り合いが断然効果的ではないでしょうか。お友達に「ちょっと聞いてよ~」と話し始めて、数時間。話して聞いてもらえることでスッキリするんですよね。新たな気づきもあったりして。

聞いてくれるお友達がいなかったら、ひとりでカラオケ行って大声で歌いましょ♪♪ノリノリのアニソンだって、こぶしきかせた演歌だって、泣ける失恋ソングだって、ひとり励ます元気ソングだってなんでもいいから歌いまくれー!

カラオケなら何時間でもいられるケイトです♪

その3.走る・投げる・打つ

運動するのもいいですよね!
汗をかくって素晴らしい☆軽いランニングでもよし、子供誘ってバドミントンしたり、バッティングセンターに行ったり。

ちなみに投げるってケイトの場合、ボールじゃないです。

袋3重くらいにして、中にひび割れて使えなくなったお皿などを入れてガッシャ――――ン!
物に当たります、ごめんなさい。
破壊衝動にかられた時には、使わなくなった古紙古本をビリビリにしたりとか。このお皿を使うとか。

ただ、この方法は我に返って後片付けしてるとき、すこし悲しくなるのでオススメはしません(笑)そして、ガラス片などで怪我しないよう十分お気を付けください。

その4.食う・寝る・浸かる

イライラしたり、気分が落ち込んだりしている時は、美味しいものを食べる!やけ食いじゃないですよ~。いつも頑張っている自分にご褒美です。
ひとり贅沢に高級お肉を食べたり、大好きなスイーツを食べたり。ひとりで楽しみます。
自分だけという特別感が効果的なんです。

そして、アロマバスに入ってリラックスしたり、温泉にいったり。近くの入浴施設で広いお風呂に入るだけで気分も変わりますね。岩盤浴やサウナも好きです。
汗と一緒にストレスも流しちゃいましょ!

その5.泣く・叫ぶ・黙る

最後に、泣きたいときは泣く。映画を観たり、ひとり部屋にこもって泣き叫んでみてもいい。
感情を閉じ込めてばかりではいつか爆発してしまいます。

わたしはストレスで睡眠障害になったときに、病院の処方箋をもっていった薬局のおばちゃんから受けたアドバイス【車の中で大声をだす】は実践しています。あまり人に聞かれてはマズイ心の叫びは車の中でどうぞ!

黙るとは、これまでとは逆に、自分の心に向き合う、【瞑想】をすることです。わたしはヨガもしますので、瞑想の時間を作っています。
この忙しい日常の中で、自分の心に寄り添う時間って、なかなか作れていないものです。その時間を瞑想という形で作り、自分の心の中の深い深い部分までさぐっていきます。
なにがストレスで何に対して怒り、何を思うのか・・・そこを自分で再認識して、受け止める。
このプロセスを繰り返していき、最後は自分で自分を抱きしめてあげる。
よくがんばったね・・・でも、なんでも、自分のほしい言葉を自分でかけてあげる。

心がすーっとしたり、ほっこりしたり、涙がでたりします。

最後に・・・

ストレスやイライラやネガティブ感情なんて、いつまで持っていても損なだけ。無理に捨てろっていうのも難しいですが、紛らわしたり、軽くしたり。

ストレスを感じている自分に気付くことも大切ですね。

「あー!すっきりした!」って笑えるまで、これらのこと試してみてくださいね☆笑お☆

Sponsored Link